top of page

思わず寒くなる心理テスト。6

  • 執筆者の写真: 雄幸 土橋
    雄幸 土橋
  • 2018年6月22日
  • 読了時間: 1分

【質問です】前触れなく、突然部屋の電気が消えてしまいました。さて、どうしますか

 ①ローソクをともす   ②自家発電にする

 ③さっさと寝る   ④懐中電灯をつける

 【解説です】

 安心していたものが機能停止になった時、危機管理能力が問われることになります

①ホッとする明かりは昔の人間に戻ったような安らぎを与えてくれます。あわてることなく、昔の安らぎに戻れるあなたは、ロマンティックな心境をだいじにする人です

②停電にそなえていたあなたは、いつも十分な準備をして、仕事を完全にやり遂げたいと思っています。責任感が強くまじめな人です

③寝てしまうのは、明日に期待しての事。マイペース型で適応能力の高い人で、今日中に仕上げなければならない仕事を翌朝早くやれる人です

④とりあえずピンチはしのげればいいと考えるタイプです。「とりあえず」型は課題に面して安易な方向に流れがちです

橋ーいかがでしたか。ちなみに私は④でした。ピンチもあまり深刻にならずに、夢とりあえず凌げればいいや、と考えますね。付け加えるなら、ピンチは起こった時がサイアクで、これ以上悪くなるはずはないと思い込む楽天性がありますね。

 
 
 

最新記事

すべて表示
頭脳流出?

(写真:TBS系(JNN) ■“日本の頭脳”は何処へ “またも日本人の快挙”。10月、今年のノーベル物理学賞に真鍋淑郎さん(90)が選ばれた直後、そう思った人も多かったかもしれない。だがこの表現が正確ではないことは今は知られている。愛媛県出身の真鍋さんが、気候変動に対する...

 
 
 
Recent Posts
Archive

© ヒーリングハウス「北緯31度」

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
bottom of page