top of page

サイコロジー❼期⑰ー我ん張らない⑨

  • 執筆者の写真: 雄幸 土橋
    雄幸 土橋
  • 2017年6月29日
  • 読了時間: 1分

  • 「うつ的心理」を改変してみよう

  • 人から何かをしてもらう、のを待つことをやめよう

  • 人にこうしてほしい、という受動的願望をすてれば幸運がくる

  • 苦しみを訴えるだけでなく、どうすれば事態が好転していくかかんがえてみよう

  • きれいな川に魚はすまない。綺麗ごとだけの世界には生物は生きていけない、と考えることはできないかな

  • 別なたとえである。川は蛇行しているからこそ魚がすみつく。さまざまな体験を肥やしにして生きている人は心の豊かなひとである。

  • 論語に曰く「仁者は憂えず、懼れず(略)。内に省みて疚(やま)しからざれば、何をかおそれ、何をか憂えん(やましいことをしていないという自信さえあれば何もおそれることはない。の意味になります)

Comentarios


Recent Posts
Archive

© ヒーリングハウス「北緯31度」

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
bottom of page