サイコロジー三期⑤ーー量子力学
大学の時、若干「量子力学」をかじった。ハイゼンベルクの概説。「現象学」に踏み入ろうとしていた当時、「認識論」として「心理学〈例えばゲシュタルト〉」と同レベルに 「実在」は「絶対的位相から捉えられない」とする当時の量子力学は同調できるものだった。...
サイコロジー三期④ーー「迷いと決断」
質問です。 あなたが車を運転していたら渋滞にはいってしまいました。その時あなたはどうしますか その道を進み続けますか。それとも迂回ルートにしますか さてここで、選択肢にいつもの番号がついてないぞ、と察したあなたは鋭い。別に察しまいが本旨ではないのですが...
サイコロジー三期③ーー「悪口・陰口」
今回は「悪口」対応についてです アドラーはこういっています 「君が何を言っても必ず嫌う人間はいる。気にするな」と。 それでも気になる人に、以下のアドバイスです ①悪口を言う人のことばかりが気になって、好いてくれている人をおろそかにしていませんか...
サイコロジー三期②ーー社会的比較理論
人は無意識に周囲の人と自分とを比較する傾向があるようです。自分を周囲と比較することによっておかしくないかなどを確認し安心する本能みたいなものと考えられます。 さて、この比較の傾向には二種類があるようです。 ①「上方比較」--じぶんより上の人と比較する...
サイコロジ二期⑱ーー「しくじり先生」から学ぶ
「しくじり先生」を観るのだが、よくまとまっていて解り易く勉強になると思う。最近では「でんじろう先生」、「尾木ママ」が教職同業者として面白かった。でんじろう先生は自分の反省から「好きでないことにどう取り組むかがポイントだといった」うむ。亀田家の次男ボクサーは以前好きでなかった...
サイコロジー二期⑯ーー「自己開示」
自己開示とは、自分の情報〈感情、経験、人生観、秘密など〉を他人に打ち明けることをいいます。 親しい人と、秘密を共有する場合が、例としてよく理解できますね。ということは、秘密を打ち明けるということは、それだけ親しくなりたいという感情表現ということが分かりますね、発展させると、...
サイコロジー二期⑬ーーピグマリオン効果
質問からいきましょうか 子供にピアノを習わせたい。どの教師につけたら将来音楽家になれるだろうか ①ほんわかやさしく優しく教える先生 ②ビシビシ厳しく教える先生 ③有名な音楽家 さて、こどもの才能を開花させる人を、花を開かせるという意味から英語では「ブルーマー」というらしい。...
サイコロジー二期⑫ーー「認知的整合性理論」ドイチェ・ソロモン説
上記「」は、つまるところ「自分をどう見ているか」の説です。あなたは、 ①「素敵ですね」と言われるのと ②「だめね」と言われるのと どっちがいいですか たいていの人が①を選ぶかもしれませんね。①を選ぶ人は自分に自信のある人です。さらに、誉めてくれる仲間は一層自信と行動力のスパ...
サイコロジー二期⑪ーーアスペルガー
「発達障害」の中で、最近よくつかわれるのが「アスペルガー症候」である。今回は取り上げてみよう。 さて 「発達障害とは」何かというとーー言葉や学習能力には問題がないのに、精神的発達に問題があって、日常生活に支障がでている、状態をさします。三つの状態からなります...
\サイコロジー二期⑩ーー「バウムテストⅡ」
紙に一本の木を書いて下さい、お好きなように。色塗りは必要ありません。 描けたら ペンを置いて下さい。 それでは解説をしていきましょう。「現在の精神状態」と考えて下さい ①木の大きさーー表しているのは 自我の大きさです 〇大きい木ーー自信やプライドが非常に高い...