top of page

鹿屋の米軍機訓練

  • 執筆者の写真: 雄幸 土橋
    雄幸 土橋
  • 2019年8月26日
  • 読了時間: 1分

米軍給油機訓練は来月にも実施へ

    NHKニュース08月26日 

在日アメリカ軍の再編の一環で、アメリカ海兵隊の空中給油機の訓練の一部を、鹿屋市にある海上自衛隊の航空基地に移す計画をめぐり、原田防衛副大臣は鹿屋市の中西市長に対し、早ければ来月にも訓練が始まるという見通しを伝えました。 在日アメリカ軍の再編の一環で、アメリカ海兵隊の空中給油機KC130の部隊が、沖縄県の普天間基地から山口県の岩国基地に移転していますが、これに伴って、訓練の一部を鹿屋市にある海上自衛隊鹿屋航空基地に移す計画です。 これについて、原田防衛副大臣は26日、防衛省で、鹿屋市の中西市長と会談し、中西市長は、安全性を十分に確保することや、騒音対策などを要請しました。 これに対して、原田副大臣は「懸念があることは承知しているので、安心と安全の確保に、しっかりと取り組んでいく」と応じた上で、アメリカ軍による訓練が、早ければ来月にも始まるという見通しを伝えました。

橋ーー学校などの密集地での危険な訓練は絶対許せん!

防衛省は、具体的な時期や内容は、今後、アメリカ側と調整していくとしています。

 
 
 

最新記事

すべて表示
頭脳流出?

(写真:TBS系(JNN) ■“日本の頭脳”は何処へ “またも日本人の快挙”。10月、今年のノーベル物理学賞に真鍋淑郎さん(90)が選ばれた直後、そう思った人も多かったかもしれない。だがこの表現が正確ではないことは今は知られている。愛媛県出身の真鍋さんが、気候変動に対する...

 
 
 

Comments


Recent Posts
Archive

© ヒーリングハウス「北緯31度」

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
bottom of page