top of page

新・心理テスト45

  • 執筆者の写真: 雄幸 土橋
    雄幸 土橋
  • 2018年11月26日
  • 読了時間: 2分

(質問です)

「山登りをすることになりました。あなたがいちばん楽しみなのは何?」です。

 あなたが楽しみにしているのは、次のうちどれ?

A 登山途中(ケーブルカー・茶店の休憩・景色など>、

B 山頂での達成感(景色、お弁当など)、

C 下山したあとの癒しのひととき(温泉・食事など)>

(解説です)

今回の回答からわかるのは、ずばり「あなたがまわりからどう見られているか」です。

 普段なかなか知ることができないぶん、とても気になりますよね…。

 果たしてどんな結果が待っているのでしょう。さっそく各回答の結果を見ていきましょう! 【A】 登山途中(ケーブルカー・茶店の休憩・景色など)を選んだ人 <一緒に楽しく過ごしたい。穏やかでやさしい人> Aを選んだあなたは、目的達成よりも、その過程やプロセスを大切にする人です。気持ちに余裕があり、ものごとを大切に進めようとするタイプ。そのため、まわりからは「穏やかでやさしい人」だと思われています。ただし、決断力や人を引っ張っていく力に欠ける所があるようです。もっと目標達成にどん欲になれば、さらに周囲からの信頼を集めることができるでしょう。

【B】 山頂での達成感(景色、お弁当など)を選んだ人<共に目標に向かってがんばりたい。情熱的な人>Bを選んだあなたは、目的達成に向かってガムシャラにがんばる人。意思が強く、ちょっとやそっとではくじけません。そのため、まわりからは「頼りになる」「有能」と思われています。ただ、ワンマンで自己中心的になりがち。まわりの人への配慮が、足りないことがあるのかも…。配慮を意識すれば、さらに頼れるリーダーとして慕われるでしょう。

【C】 下山したあとの癒しのひととき(温泉・食事など)を選んだ人<計画性バツグン。ものごとを最後までやりとげる人>Cを選んだあなたは、先を見通す力がある人です。計画性があり、結末までしっかりとものごとを考えていけるタイプです。まわりからは「段どり上手」だと思われています。しかし、若干「机上の空論」でものごとを判断してしまいがち。ツメが甘く、予想外のリスクが起こるとパニックになる恐れがあります。プロセスをもっと意識すれば、「鬼に金棒」となるでしょう。

橋ーーいかがでしたか。ちなみに私はCの下山後のいっぱいを選びました

  若い時ならまちがいなくBの達成感だったのでしょうがーーームムム( ´艸`)

 
 
 

最新記事

すべて表示
頭脳流出?

(写真:TBS系(JNN) ■“日本の頭脳”は何処へ “またも日本人の快挙”。10月、今年のノーベル物理学賞に真鍋淑郎さん(90)が選ばれた直後、そう思った人も多かったかもしれない。だがこの表現が正確ではないことは今は知られている。愛媛県出身の真鍋さんが、気候変動に対する...

 
 
 
Recent Posts
Archive

© ヒーリングハウス「北緯31度」

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
bottom of page