top of page

新・心理テスト2

  • 執筆者の写真: 雄幸 土橋
    雄幸 土橋
  • 2018年9月5日
  • 読了時間: 2分

(質問です)

「突然の雪。あなたはどうする?」です。あなたが取る行動は次のうちどれ? ( A 傘をさす、 B 近くの店に避難、 C そのまま歩く )

(解説です)

この心理テストでわかるのは…【アクシデントが起こったときの行動パターン】です。

A 傘をさすを選んだ人ーー<黙って人に従うタイプ>

「傘」を選んだあなたは、黙って周りに従うタイプです。たとえば普段の生活の中でも、「データを複数バックアップしておく」とか「折り畳み傘を用意しておく」など、何が起こってもいいように準備を怠りません。でも、慎重で計画性がある分、予想外のできごとには弱いほうです。思わぬトラブルが起こったときはパニックになりやすく、周りに責任を委ねてしまう傾向にあります。いざというときに柔軟な対応ができるよう、「もしも」のときについて色んなパターンでシミュレーションしておくといいでしょう。

B 近くの店に避難を選んだ人ーー<寄らば大樹の陰タイプ>

「近くの店に避難」を選んだあなたは、寄らば大樹の陰タイプです。普段の生活においては判断力に優れ、客観的に物事をみつめることができる人。バランス感覚に優れているので合理的な判断ができます。しかしその分、安全志向が強く、冒険が苦手。何か起こったときは自分の判断を放棄し、影響力が大きな人に流されてしまうことがあるでしょう。後から「こんなはずじゃなかった」と後悔しないためにも、まず「自分はどうしたいのか」を自問自答した上で行動するといいでしょう。

C そのまま歩くを選んだ人ーー<我が道をゆくタイプ>

「そのまま歩く」を選んだあなたは、我が道をゆくタイプです。普段から自分の直感や価値観を頼りに生きています。リスク管理が得意ではないので、大失敗をするときもありますが、しかし何事にも動じない芯を持ち、自分で責任を負うという覚悟が強い人です。ときと場合によっては率先して行動を起こし、強いリーダーシップを発揮することも少なくないでしょう。ただ、無謀な行動に出てしまいがち。ストップをかけてくれるパートナーを作ると安泰でしょう。

橋ーーいかがでしたか。ちなみに私はCでした。ストッパーは天国に逝ってしまいました

 
 
 

最新記事

すべて表示
頭脳流出?

(写真:TBS系(JNN) ■“日本の頭脳”は何処へ “またも日本人の快挙”。10月、今年のノーベル物理学賞に真鍋淑郎さん(90)が選ばれた直後、そう思った人も多かったかもしれない。だがこの表現が正確ではないことは今は知られている。愛媛県出身の真鍋さんが、気候変動に対する...

 
 
 
Recent Posts
Archive

© ヒーリングハウス「北緯31度」

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
bottom of page