top of page

本格酒「木仙」のお話

  • 執筆者の写真: 雄幸 土橋
    雄幸 土橋
  • 2018年3月23日
  • 読了時間: 1分

材料

 ホワイトリカー【25度】

  木仙【ケセン】、別名ニッキ、シナモン

  ザラメ糖

飲用上の注意ーー●コクが強すぎる場合は中の木片を取り

        除いてください

        ●木片の破片が気になる場合はフィルタ

           ーなどでろ過して飲用ください

              醸造 2018/3/20 橋てつと酒店

と、上記のラベルを作り、ボトルに貼って、本格酒「木仙」を完成させました。四本。一本は、沖縄焼き鳥に連れて行ってくれた次男に上げたので、後残り三本となりました。

なお、木仙は南九州が産地らしく、葉っぱで団子をつつみ、香り付けした「けせん団子」は名物品です。

 私は以前、「焼きリンゴ」作りにハマった時期がありますが、くりぬいたリンゴの芯にシナモン粒状を入れたりして焼いていました。

 
 
 

最新記事

すべて表示
頭脳流出?

(写真:TBS系(JNN) ■“日本の頭脳”は何処へ “またも日本人の快挙”。10月、今年のノーベル物理学賞に真鍋淑郎さん(90)が選ばれた直後、そう思った人も多かったかもしれない。だがこの表現が正確ではないことは今は知られている。愛媛県出身の真鍋さんが、気候変動に対する...

 
 
 
Recent Posts
Archive

© ヒーリングハウス「北緯31度」

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
bottom of page