top of page

冬野菜 準備

  • 執筆者の写真: 雄幸 土橋
    雄幸 土橋
  • 2015年10月22日
  • 読了時間: 1分

三日前の菜園収獲物です

キュウリーー最後の一本

オクラーー下に隠れてるけど八本

ピーマンーー三本

ししとうーー五本

ミニトマトーーー十個

後、画像にでてないラディシュ(ミニ大根)

キュウリを除いて、これが毎日一人での食卓の野菜。

贅沢とは言わないが完全有機栽培の安全野菜を戴いている

九月末に種から始めたきゅうり二十本とゴーヤ十本が今二十㎝ほどに成長したが、果たして初霜が降りる十二月半ば前に収穫できるか、祈る気持ち。

  ニンニク三百本、冬玉ネギ三十個 今のところ成長順調

  そして畑に石灰と元肥を入れて、タマネギ苗が届くのを待っている状態。苗九百本は十一月初旬に届く予定。入れ替わりに紅はるか芋収穫予定。

ソラマメ百本ほど十センチ順調に生育。ニンニクもソラマメも自家製種からである。

スナッブエンドウとエンドウ豆、種うえ三日前終り。春菊、ホウレンソウ、レタスも終わり。すべて種から。黒ニンニク後三日ほどで完成予定。初めてなのだが今日みた限り順調

最新記事

すべて表示
頭脳流出?

(写真:TBS系(JNN) ■“日本の頭脳”は何処へ “またも日本人の快挙”。10月、今年のノーベル物理学賞に真鍋淑郎さん(90)が選ばれた直後、そう思った人も多かったかもしれない。だがこの表現が正確ではないことは今は知られている。愛媛県出身の真鍋さんが、気候変動に対する...

 
 
 
Recent Posts
Archive

© ヒーリングハウス「北緯31度」

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
bottom of page