たまには「お笑い」など
高い視聴率を誇る長寿番組『笑点』(日本テレビ)がネットで炎上した。理由は、5月27日放送で安倍首相や政権への風刺、批判的な回答が連発されたためらしい。 せっかくなので、この日の放送を再現してみよう。まず、司会の春風亭昇太から「人はうるさいと耳をふさいだりなんかしますよね...


ミタゾノ・原発協定1
いつも以上の緊張感に包まれた議場で、鹿児島県知事・三反園訓がペテン師ぶりを発揮した。先月19日の鹿児島県議会で、注目を集めていた三反園知事と知事の「大恩人」(元・三反園後援会幹部)による質疑が行われた。 質問に立ったのは共産党の平良行雄議員。2016年の鹿児島県知事選挙...


消費増税の行方
「経済を強くすれば税収だって増えるんです。税収は今年、過去最高になった」というのが安倍晋三・首相の得意のフレーズだ。数字だけを見ると、確かに2018年度の国の税収は60兆3564億円でバブル期の最高税収を抜き、第2次安倍政権発足後の2013年度(46兆9529億円)から比べ...


きばいやんせ南大隅町
鹿児島県南大隅町が地域起こしの一環として約1億円の制作費を負担した映画『きばいやんせ!私』の興行成績を制作会社が公表せず、議会報告を控えた役場の担当課が困惑する事態となっている。 人気女優・夏帆さんを主演に「きばいやんせ!私」を制作したのは、東京都内に本社を置く「アイエ...


出た!高浜原発の闇
原発利権をめぐる深い闇の一端がとうとうあらわになった。関西電力の八木誠会長ら幹部20人が、高浜原発のある福井県高浜町の森山栄治・元助役(今年3月死去)から過去7年(2011~17年)にわたり総額3億2千万円相当の金品を受け取っていたことが金沢国税局の税務調査で判明したのだ。...


消費税の嘘
2019年10月より10%に引き上げられる消費税。「社会保障のため消費税は不可欠」と言われてしまえば受け入れざるを得ないと思ってしまいますが、これに異を唱えるのは元国税調査官で作家の大村大次郎さん。大村さんは自身のメルマガ『大村大次郎の本音で役に立つ税金情報』で、そもそも消...


日米貿易協定の実態
日本の国民はいい加減、安倍首相に騙されるのはやめませんか? 特に今回の「日米貿易協定」など、惨憺たる有様です。 一体、どこが「WIN-WIN」なのでしょうか? 蓋を開けてみれば、まるで勝負にならない安倍首相の ”コールド負け” じゃないですか? ...


農家つぶしの日米貿易協定
【AFP=時事】日米が最終合意した新たな貿易協定について、両国政府は「ウィンウィンの合意」と強調しているが、日本国内の肉牛農家からは、さまざまな問題に苦闘する畜産業界にとどめを刺す結果になりかねないと危惧(きぐ)する声が上がっている。 ...


アベノミクスの実態!
消費税増税の強行が目前に迫っているが、そんな中、安倍政権が国民を不安に陥れた都合の悪い事実をまたひとつ闇に葬り去った。25日に金融庁の金融審議会が総会を開催したのだが、そこで例の「老後2000万円報告書」問題について、「今後は報告書を議題としない」と決定したのだ。...


鹿屋・米軍訓練反対
鹿屋基地での米軍機が本格訓練に移行した。二十四日付社説は訓練の「際限ない拡大を危ぶむ」として「地元として訓練の動きを監視すべし」と結んでいた。論は賛成である。が、監視する主体は誰だろう。 県か鹿屋市か。鹿屋市は防衛局担当が広報担当の政策推進室である。米軍関連専門部ではない。...

