サイコ⑭ーより深い心理学⓫
「あれなんですけどーーあれ、あれ」と喉まで出て来た「あれ」の名前がでてこない、ということありますよね。 緊張しているときや、疲れている時、体調不調の時に起こりやすい現象で「メモリー 記憶 ブロック」と呼ばれて若い人より年寄りに多く見られるようです。...
サイコ⑭ーより深心理学❿
「自伝的記憶」ーー自分の生涯を振り返って再現する個人的記憶。 良い感情や意味を含んでいてアイデンティティと密接な関係を持っている。 その為、無意識のうちに辛い記憶は抑圧され、創作に満ちた変容も見られる。 一般的に、自伝的記憶として想起されるのは10~30歳までの出来事が多い...
サイコ⑭ーより深心理学❾
「カタルシスと自殺願望」 〇「カタルシス」 誰かに悩みを聞いて貰ったことで、心が軽くなった経験は有 りませんか そのような心にため込んだイヤな思いを吐き出すことを 「カタルシス」といいます。 ギリシヤ語で、純化、浄化の意味を表します。...
サイコ⑭ーより深心理学❽
ゲームからわかる心理学 友達とケームをすることにしました。どれを選びますか 1 ゾンビを倒すシューティング 2 パンチ力測定ゲーム 3 音楽ゲーム 4 パズルゲーム 5 UFOキャッチャー では結果です 1を選んだあなたは危機管理能力は高くなっていると言えますが、楽しさや...
サイコ⑭ーーより深心理学❼
「パレート」の法則 イタリアの経営学者パレートが発見した法則で 「80対20の法則」とも言われています つまり、利益の80%は20%の仕事から生まれていて後は雑事だという訳です いつも「忙しい」という人はこの20%の雑事に振り回されていませんでしょうか。私も含めて、自分を見...
サイコ⑭ーより深心理学❻
フロイト理論の「口唇欲求」です。 口を触ったり、ツメを噛んだり、たばこを吸ったり、食べること など、口にしげきを与えるのは 寂しさを紛らわす心理的欲求がある、というのを「口唇」欲求と フロイトは考えました。 過食欲求は〈その逆の拒食欲求も〉、心理的孤独感があるからという説に...
サイコ⑭ーーより深い心理学❺
心理学者ランガーとローディンの実験結果です。 老人達を二つのグループにわけました。 Aグループには「今日はチユーリップを植えましょう」とやることを一方的に指示しました。 Bグループには「種まきは何の種にしましょうか」と行動の一つ一つに選択権を与えました...
サイコ⑭ー④注意亢進
仕事や勉強中に、集中している筈なのに、周りの音にイラッとして、うるさいなぁと感じたことはありませんか ほんとうにエネルギーに溢れているときはむちゅうになっていて騒音なんて気にならないはずです それは疲れている証拠なんです 精神医学では、精神疾患が重いほど、...
サイコ⑭―❸回復薬
心理学者カミンスキー氏は、落ち込んだ時、 最大の対策は「これさえあれば」というものを用意しておくことだ、と言います。 食べもの、音楽、人、ゲーム、買い物、ファッション、ミニ旅行 などなど。 自分の気持ちを落ち着けたり、元気づけたりすることのできる精神元気薬、それを回復薬と呼...
サイコ⑭期ーーより深心理学❷
「感情一致効果」 その時の気分次第で、見るものの印象が異なる事をいいます 自分がウキウキした感情にいるときは、周りのものも幸せそうに見えるし、 周りからイライラさせられるときは、逆に自分の感情がいらいらしていることの反映とかとも考えられるわけです。...