安倍・断末魔
「安倍政権」も<はや末期的症状!> 「首相案件」文書は決定打! 「内閣」は総辞職すべきだ! 加計(かけ)問題が「首相案件」であることが明確になる決定的文書の存在が報じられた。内閣総辞職が当然と思われるが、安倍首相は言い逃れに終始している。「サンデー時評」倉重篤郎氏が前川喜平...


思わず読みたくなる夢辞典37・か
◎「カラス」--不吉。一方で再生や母性の象徴 ●闇夜のカラスーー不吉の暗示。状況の確認を ●カラスが鳴くーー騙される可能性、警戒を ●飛び立つカラスーーあきらめなければ再生 ●カラスの親子ーー真心の告白が良い展開に ●カラスに追われるーー災難、病気の暗示...


崖っぷちアベ
財務省が公文書を改竄、自衛隊も日報を隠し、そしてまた新たな問題が浮上した。炎上続きの安倍政権に対し、突き放す声が自民党内でも大きくなってきた。 「私を嘘つき呼ばわりするなら、証拠を示していただきたい」 テレビで全国生中継されている国権の最高機関の場で居直ろうとした日本...


思わず読みたくなる夢辞典36・か
◎「雷」ーー抑圧されていた感情の暴発 ●イナヅマが光るーー直観がさえる。一目ぼれの恋に 落ちる ●雷に打たれるーー大きな変化が起こる ●暗闇の中の雷ーー感情的になりすぎの暗示。抑制を ●雷で死ぬーー人生上の大きな劇的変化 ◎「亀」--硬い甲羅から強い防衛反応。長寿と健康の...


安倍政治の正体
最近、安倍政権が内閣人事局をつくったから、官僚が官邸の意向を忖度するようになったという説が流布している。しかし、これは全くの間違いだ。 もともと、官僚の人事権は大臣にある。また、内閣人事局ができる前から幹部人事については閣議決定事項で、総理の了解は必須だった。閣議の前に...


思わず読みたくなる夢辞典35・か
◎「壁」--目の前に立ちはだかる困難、障害。別の意 味は自分を守ってくれるもの ●壁にひびが入るーートラブルの暗示 ●壁が壊されるーープライバシーが明るみに ●壁を乗り越えるーー目的達成へ前進 ●さえぎる壁ーー障がいが現れる ◎「髪」--生命力、気力、自信などのエネルギー...


加計・安倍の大ウソ3
安倍首相が「逃げの答弁」をつづける事情 安倍晋三首相が苦しい「逃げの答弁」を続けている。今度は加計学園の獣医学部新設をめぐって、2015年当時に首相秘書官だった柳瀬唯夫・経済産業審議官が、首相官邸で愛媛県職員らと面会した際に「本件は、首相案件」と語ったとする文書がみつかった...


加計・安倍の大ウソ2
加計学園「首相案件文書」は愛媛県知事がその存在を認めたのに続いて、農水省でも見つかった。柳瀬唯夫首相秘書官(当時)の「記憶の限り(愛媛県関係者と)会っていない」発言は完全に嘘がバレバレ、安倍首相もいよいよ言い逃れできない状況になってきた。...

思わず読みたくなる夢辞典34.か
◎「悲しい」--ネガティブな感情の発露。ストレスの 発散。幸せな時の悲しい夢は「予行演 習」。「親しい人を失う」はその典型 ●哀しみの後笑ったーー幸運の暗示 ◎「蟹」--防衛反応。攻撃性や母性の象徴 ●ハサミに挟まれるーー対人関係の悪化 ●たくさんの蟹ーー過剰すぎる防衛反応...


加計隠蔽
愛媛県が作成した「首相案件」文書の真偽をめぐり、11日の衆院予算委員会は怒号が飛び交い、たびたび審議がストップする大紛糾。野党の猛攻を受けた安倍首相はイライラを隠せず、「ウソつきと言う以上は明確に私がウソをついている証拠を示していただきたい」と気色ばんで全面否定したが、もは...

